帰国です [ベトナム]
いよいよ帰国です。空港で少し余ったお金を使ってビールを頂きました。いつも思うのですが、帰国する日の空港までは、少なからずお金がいるのですが、余らすのもいやなので、その塩梅が難しいです。

冷えていたので非常においしかったです。空港で飲むビールは最高です。これから、リラックスしてのんびりできるので、搭乗する前は本当においしいです。乗っても飲みますが。

今回は仁川経由なので、大韓航空のラウンジで更にビールを頂きました。ラウンジでのビールもこれからのフライトを考えながらのんびりできるので気持ち良いです。帰りの飛行機はあっという間ですが。


こちらは爽やかな感じのビールでした。

帰りの飛行機内でのビールはCassでした。いつも思うのですが、それぞれの航空会社でいろいろなビールが飲めるので、種類を変えて乗るのが楽しいです。変わったビールはあまりないですが?

この最終日はなんやかんやでビールを飲む機会がありました。明日からは通常の生活に戻ります。

冷えていたので非常においしかったです。空港で飲むビールは最高です。これから、リラックスしてのんびりできるので、搭乗する前は本当においしいです。乗っても飲みますが。

今回は仁川経由なので、大韓航空のラウンジで更にビールを頂きました。ラウンジでのビールもこれからのフライトを考えながらのんびりできるので気持ち良いです。帰りの飛行機はあっという間ですが。


こちらは爽やかな感じのビールでした。

帰りの飛行機内でのビールはCassでした。いつも思うのですが、それぞれの航空会社でいろいろなビールが飲めるので、種類を変えて乗るのが楽しいです。変わったビールはあまりないですが?

この最終日はなんやかんやでビールを飲む機会がありました。明日からは通常の生活に戻ります。
ハロン湾の朝 [ベトナム]
静寂の中、ハロン湾の朝を迎えました。心地よい気温で、風も無く外をのんびりと眺めていると、普段のビルに囲まれて生活していることを本当に忘れていました。

船が動き始めると、さらにいい雰囲気になってきます。船は揺れることも無く水面を流れるように進んでいきました。光が水面を綺麗に輝いて見えるように反射しています。

船を遠くにおいて、小船で移動して島に到着です。島の展望スペースからハロン湾を眺めてみると、また違った風景を楽しむことができました。

鍾乳洞に入ったのですがなんかおかしな感じになってました。いろいろな鍾乳洞がありますが、どうしてこういうライトアップになるのか不思議ですが、たまにあります。

鍾乳洞から出てきて、少し行くと魚を売りに来ている船が着いてました。観光客相手ではなさそうなので、船の調理人が買ったりするのでしょうか?


最後の昼食はフォーでした。海老の出汁が効いていて、非常においしかったです。船の中での食事はどれもおいしくてよかったです。あまり、あわない料理が無いからかも知れませんが?

帰りはハノイまで同じバスで送迎してもらいました。ハロン湾の拠点の町からハノイまでは、ちょっとした旅でした。小さなバスやセダンだったらちょっと大変かもしれません。

夕飯はこちらのお店に行きました。非常に混んでいて活気がありました。QUAN AN NGONです。とにかく人がいっぱいでした。料理は注文してからすぐ来たので、良かったです。

Tiger Beer を頂きました。何故か写真のグラスが変形して見えます。レンズの影響でしょうか?



そろそろ、旅も最終工程なので、多少危険そうなものも食べてみました。生の牡蠣は大好きなのですが、お腹にきたら大変なので、旅を満喫した終盤であれば良いかなと食べてみました。何にも問題なく、非常においしかったです。


屋根の無いオープンなお店でした。雨が降って無くて本当に良かったです。屋根が無いので、熱もこもらず涼しかったです。

今日はいつに無くいっぱい料理を注文し、おいしく頂きました。いっぱい食べることはあまり無いのですが、この時は食がが進みました。

帰りは再び空港までタクシーで移動です。今回もタクシーの番号とメーターを確認し、トラブルが起きないように注意して乗車しました。何度と無くタクシーに乗ってますが、問題になったことは今のところありません。

船が動き始めると、さらにいい雰囲気になってきます。船は揺れることも無く水面を流れるように進んでいきました。光が水面を綺麗に輝いて見えるように反射しています。

船を遠くにおいて、小船で移動して島に到着です。島の展望スペースからハロン湾を眺めてみると、また違った風景を楽しむことができました。

鍾乳洞に入ったのですがなんかおかしな感じになってました。いろいろな鍾乳洞がありますが、どうしてこういうライトアップになるのか不思議ですが、たまにあります。

鍾乳洞から出てきて、少し行くと魚を売りに来ている船が着いてました。観光客相手ではなさそうなので、船の調理人が買ったりするのでしょうか?


最後の昼食はフォーでした。海老の出汁が効いていて、非常においしかったです。船の中での食事はどれもおいしくてよかったです。あまり、あわない料理が無いからかも知れませんが?

帰りはハノイまで同じバスで送迎してもらいました。ハロン湾の拠点の町からハノイまでは、ちょっとした旅でした。小さなバスやセダンだったらちょっと大変かもしれません。

夕飯はこちらのお店に行きました。非常に混んでいて活気がありました。QUAN AN NGONです。とにかく人がいっぱいでした。料理は注文してからすぐ来たので、良かったです。

Tiger Beer を頂きました。何故か写真のグラスが変形して見えます。レンズの影響でしょうか?



そろそろ、旅も最終工程なので、多少危険そうなものも食べてみました。生の牡蠣は大好きなのですが、お腹にきたら大変なので、旅を満喫した終盤であれば良いかなと食べてみました。何にも問題なく、非常においしかったです。


屋根の無いオープンなお店でした。雨が降って無くて本当に良かったです。屋根が無いので、熱もこもらず涼しかったです。

今日はいつに無くいっぱい料理を注文し、おいしく頂きました。いっぱい食べることはあまり無いのですが、この時は食がが進みました。

帰りは再び空港までタクシーで移動です。今回もタクシーの番号とメーターを確認し、トラブルが起きないように注意して乗車しました。何度と無くタクシーに乗ってますが、問題になったことは今のところありません。

ハロン湾の休日 [ベトナム]
ハノイからハロン湾に移動です [ベトナム]
ホテルにお迎えのバスが来て、ハロン湾のある町に移動です。途中、トイレ休憩とお土産購入を兼ねた施設に寄りました。

乗船するために小さなボートで移動です。すぐそこに停泊していますが、救命胴衣を着て乗船です。

いよいよ、乗船です。いい雰囲気の船の内部でした。

ここで、簡単なブリーフィングを行ってから、部屋に入りました。

私たちの部屋はこちらです。

部屋のベッドが非常に大きかったです。大きく見えただけかな?

トイレも水洗が完備されている船の部屋でした。

シャワーブースからは外が見れました。

部屋の外には机と椅子があったので、ここでのんびりお酒を飲んだりしてました。

鉢植えも置かれていて、のんびりした船の旅には最高でした。

乗船後、昼食を頂きました。先ずはBIA HA NOIです。

スープもおいしく頂けました。

一つ一つの料理がおいしく頂けて、本当に楽しかったです。

料理はこの後もいろいろと食べさせて頂きました。

まだ、スタートしたばかりですが、もう雰囲気最高でした。

乗船するために小さなボートで移動です。すぐそこに停泊していますが、救命胴衣を着て乗船です。

いよいよ、乗船です。いい雰囲気の船の内部でした。

ここで、簡単なブリーフィングを行ってから、部屋に入りました。

私たちの部屋はこちらです。

部屋のベッドが非常に大きかったです。大きく見えただけかな?

トイレも水洗が完備されている船の部屋でした。

シャワーブースからは外が見れました。

部屋の外には机と椅子があったので、ここでのんびりお酒を飲んだりしてました。

鉢植えも置かれていて、のんびりした船の旅には最高でした。

乗船後、昼食を頂きました。先ずはBIA HA NOIです。

スープもおいしく頂けました。

一つ一つの料理がおいしく頂けて、本当に楽しかったです。

料理はこの後もいろいろと食べさせて頂きました。

まだ、スタートしたばかりですが、もう雰囲気最高でした。

今日はホイアンからハノイに移動です [ベトナム]
新年のひと時 [ベトナム]
新年を迎えました。今日はのんびり街を散策をしたいと思います。街はのんびりしていました。

先ずはこちらに行って来ました。馮興家(フーンフンの家)です。




二階からは、外に出られました。

空港までの SHUTTLE SERVICE を予約しておきました。

日本人の方が受付をしてました。

福建会館に行ってみました。華人五会館の一つで出身者の集会所の役目を担っているようです。



海沿いの町のため、航海の安全を守る天后聖母が祀られているそうです。

火のつけ方が興味をそそりました。

お次はクアンタンの家です。




いい実を見つけました。


バンレイシ(釈迦頭)(Sugar apple)のようです。悪魔の実のような感じに見えてしまいました。

クアンタンの家を後にして、昼ごはんを食べに行って来ました。


Lê Bá Truyền に行って来ました。


いただいたビールはこちら。LARUEです。

カオラウ

この時間にはぴったりでした。

その後で市場に行ってみました。どの土地でも市場はわくわくします。



卵もこんな感じで盛られているので籠に入れて持って帰るのでしょうか?

先ずはこちらに行って来ました。馮興家(フーンフンの家)です。




二階からは、外に出られました。

空港までの SHUTTLE SERVICE を予約しておきました。

日本人の方が受付をしてました。

福建会館に行ってみました。華人五会館の一つで出身者の集会所の役目を担っているようです。



海沿いの町のため、航海の安全を守る天后聖母が祀られているそうです。

火のつけ方が興味をそそりました。

お次はクアンタンの家です。




いい実を見つけました。


バンレイシ(釈迦頭)(Sugar apple)のようです。悪魔の実のような感じに見えてしまいました。

クアンタンの家を後にして、昼ごはんを食べに行って来ました。


Lê Bá Truyền に行って来ました。


いただいたビールはこちら。LARUEです。

カオラウ

この時間にはぴったりでした。

その後で市場に行ってみました。どの土地でも市場はわくわくします。



卵もこんな感じで盛られているので籠に入れて持って帰るのでしょうか?
ホイアンの夜の街を散策 [ベトナム]
日が落ちてきたので、少しホイアンの街をぶらぶらしてみました。

先ずはこちらの Lai Viễn Kiều / 來遠橋です。やはり、薄暗くなってくるといい雰囲気になります。

ランタンの明かりがものすごく綺麗でした。

こんなのをのんびり観ているだけでの十分でした。

亀もいました。

売り物も綺麗でひきつけられました。


結婚式が行われてました。この後、バイクに乗ったまま2人は建物の中の会場に入りました。バイクがエンストしたり大変そうでした。

なかなかいい演出かもしれません。

これから、系列のホテルで年越しのパーティーです。

無料だったので、シャトルバスで移動し、会場で楽しませてもらいました。

先ずはビールでパーティーが始まるのをのんびり過ごしました。

手作り感、満載で非常に楽しかったです。今年はこんな、のんびりな正月の迎え方でした。

先ずはこちらの Lai Viễn Kiều / 來遠橋です。やはり、薄暗くなってくるといい雰囲気になります。

ランタンの明かりがものすごく綺麗でした。

こんなのをのんびり観ているだけでの十分でした。

亀もいました。

売り物も綺麗でひきつけられました。


結婚式が行われてました。この後、バイクに乗ったまま2人は建物の中の会場に入りました。バイクがエンストしたり大変そうでした。

なかなかいい演出かもしれません。

これから、系列のホテルで年越しのパーティーです。

無料だったので、シャトルバスで移動し、会場で楽しませてもらいました。

先ずはビールでパーティーが始まるのをのんびり過ごしました。

手作り感、満載で非常に楽しかったです。今年はこんな、のんびりな正月の迎え方でした。
フエからホイアンに移動です [ベトナム]
今日はフエを後にして、ホイアンに入ります。先ずはフエに入ってきた列車に乗ってダナンに行きます。列車の切符を買うのに、窓口に並びましたが、どの窓口が何なのか分からず、結構困りました。

行きに乗ってきたソフトシートの座席は空いておらず、しょうがないのですが、こんなところに乗って移動することになりました。こんな感じのコンパートメントでした。ベッドが4台ありました。


118,000VNDだったので200円ちょっとでした。チケット分類はForeignerでした。このシステムはかわらないのですね。

お花も飾ってあって、次回乗るときも、このコンパートメントに乗りたいと思います。乗車時間は短かったですが、ベッドでのんびり出来て最高でした。

ベッドメイクも乗車して少したってからやって来ました。

SAIGON RAILWAYS のロゴが入ったシーツと枕カバーでした。


コンセントも完備されてました。なかなか便利です。

二段ベッドになっていて4人で一部屋利用できるようです。2人で利用できて、この料金は最高でした。

ちゃんと中から閉める鍵もありました。寝台だから当然でしょうが、コンパートでも無いのもあるので、安心です。短い距離ですが少し横になってみました。

温度計もありましたが、エアコンも効いていて、先日のダナンからフエに入ったときとはまったく別でした。

車内販売もありました。

この列車に乗ることはお勧めです。

曇っていましたが、景色も良かったです。


ダナンの駅に到着しました。

かわいいゴミ箱にお迎えされました。

ホテルへの移動は送迎をホテルにお願いしてあったので楽チンでした。

駅前にはSLが展示してあり、かつての面影がありました。

ホイアンに着いてから、少し町を歩いてみました。小さな町なので、歩きでも十分でした。

WHITE ROSE に行って来ました。看板はカタカナ表記もあり、迷うことはまったくありませんでした。

お客さんはいなかったので、昼からのんびりビールを頂きました。

ビールは20,000VNDなので100円弱でした。

SAIGON BEER と LARUE を頂きました。



White Rose(Banh Bao Banh Vac)です。おいしいので、ビールがすすみました。

こちらはFried Wonton (Hoanh Thanh Chien)です。

昼からおいしい料理に満足でした。

行きに乗ってきたソフトシートの座席は空いておらず、しょうがないのですが、こんなところに乗って移動することになりました。こんな感じのコンパートメントでした。ベッドが4台ありました。


118,000VNDだったので200円ちょっとでした。チケット分類はForeignerでした。このシステムはかわらないのですね。

お花も飾ってあって、次回乗るときも、このコンパートメントに乗りたいと思います。乗車時間は短かったですが、ベッドでのんびり出来て最高でした。

ベッドメイクも乗車して少したってからやって来ました。

SAIGON RAILWAYS のロゴが入ったシーツと枕カバーでした。


コンセントも完備されてました。なかなか便利です。

二段ベッドになっていて4人で一部屋利用できるようです。2人で利用できて、この料金は最高でした。

ちゃんと中から閉める鍵もありました。寝台だから当然でしょうが、コンパートでも無いのもあるので、安心です。短い距離ですが少し横になってみました。

温度計もありましたが、エアコンも効いていて、先日のダナンからフエに入ったときとはまったく別でした。

車内販売もありました。

この列車に乗ることはお勧めです。

曇っていましたが、景色も良かったです。


ダナンの駅に到着しました。

かわいいゴミ箱にお迎えされました。

ホテルへの移動は送迎をホテルにお願いしてあったので楽チンでした。

駅前にはSLが展示してあり、かつての面影がありました。

ホイアンに着いてから、少し町を歩いてみました。小さな町なので、歩きでも十分でした。

WHITE ROSE に行って来ました。看板はカタカナ表記もあり、迷うことはまったくありませんでした。

お客さんはいなかったので、昼からのんびりビールを頂きました。

ビールは20,000VNDなので100円弱でした。

SAIGON BEER と LARUE を頂きました。



White Rose(Banh Bao Banh Vac)です。おいしいので、ビールがすすみました。

こちらはFried Wonton (Hoanh Thanh Chien)です。

昼からおいしい料理に満足でした。
市内に戻ってきて阮朝王宮に行きました [ベトナム]
阮朝王宮です。曇ってきましたが、雨が降ってこなかったので助かりました。

何故かテニスコートがありました。後妻さんの説明が非常に長かったです。

ティエンムー寺です。ここからボートに乗って市内に戻りました。


ボートで市内に戻ると、少し暗くなってきました。

フエの街に戻ってきて夕食を食べに行って来ました。駅からの道の途中にあったお店に行ってみました。昨日の夜は街が真っ暗だったので、気がつきませんでしたが、近くに結構お店がありました。

先ずはビールを頂きました。Fudaです。グラスはBIA SAIGONでした。

生春巻きをいろんな具材を巻いて食べました。ビールにあいました。

この焼き方も斬新で良かったです。

バインセオも頂きました。

次に頂いたのは333です。

さらに生春巻きを頂きました。

〆にはブンボーフエを頂きました。

満足したところでホテルに戻り、部屋でゆっくりビールを頂きました。

何故かテニスコートがありました。後妻さんの説明が非常に長かったです。

ティエンムー寺です。ここからボートに乗って市内に戻りました。


ボートで市内に戻ると、少し暗くなってきました。

フエの街に戻ってきて夕食を食べに行って来ました。駅からの道の途中にあったお店に行ってみました。昨日の夜は街が真っ暗だったので、気がつきませんでしたが、近くに結構お店がありました。

先ずはビールを頂きました。Fudaです。グラスはBIA SAIGONでした。

生春巻きをいろんな具材を巻いて食べました。ビールにあいました。

この焼き方も斬新で良かったです。

バインセオも頂きました。

次に頂いたのは333です。

さらに生春巻きを頂きました。

〆にはブンボーフエを頂きました。

満足したところでホテルに戻り、部屋でゆっくりビールを頂きました。

フエでのひと時 [ベトナム]
ベトナムは3回目ですが中部に来るのは初めてでした。今回はいろいろな事を考えさせられるだろうと思いながら、中部にやってきました。夜遅くにダナン到着後、列車でフエに着きました。

現金を朝、ATMで下ろして今日は現地発のツアーに参加です。ツアー会社までは距離感覚が分からなかったので、タクシーで移動しました。意外と近かったですが、分からない道をとぼとぼ歩かなくて良かったです。

スタジアムの前にあるので、分かりやすいと思います。サッカーもできるスタジアムみたいです。

以外に大きいバスでのツアーでした。1,200円/人のツアーでしたが盛りだくさんで、昼食もついていたので十分でした。

先ずはミンマン帝陵に到着です。それぞれの施設の入場料はその場で徴収されました。

お墓を守っている象です。夜暗い時に、月明かりの中でみると本当にお墓を守ってる感じが出てきそうです。

他にも馬や人の像も並んでます。





ツアーでも以外にゆっくりと見学させてくれたので良かったです。結構奥行きがありました。

次はカイディン帝廟に来ました。


階段の竜ですが非常にいい質感でした。



鳥が立っているのですが、その足元が?

こんなことになってました。亀が恨めしそうに上を見てます。

山の中にいる事を実感します。朝まで降っていた雨はやんでいました。

階段は常に竜によって守られている感じがしました。それぞれ違った感覚で。


たった4段の階段にもいました。

お土産屋の近くの路地で隠れている一匹を発見しました。

振り返ってくれました。

次に訪れたのはトゥドゥック帝廟です。



ここは池が印象的でした。

そしていよいよビールの時間です。ビュッフェ形式でした。

何はともあれ本日一杯目のビールです。フエビールの HUDA です。結構歩いたので最高においしかったです。

午前だけでも十分楽しめるツアーでした。

現金を朝、ATMで下ろして今日は現地発のツアーに参加です。ツアー会社までは距離感覚が分からなかったので、タクシーで移動しました。意外と近かったですが、分からない道をとぼとぼ歩かなくて良かったです。

スタジアムの前にあるので、分かりやすいと思います。サッカーもできるスタジアムみたいです。

以外に大きいバスでのツアーでした。1,200円/人のツアーでしたが盛りだくさんで、昼食もついていたので十分でした。

先ずはミンマン帝陵に到着です。それぞれの施設の入場料はその場で徴収されました。

お墓を守っている象です。夜暗い時に、月明かりの中でみると本当にお墓を守ってる感じが出てきそうです。

他にも馬や人の像も並んでます。





ツアーでも以外にゆっくりと見学させてくれたので良かったです。結構奥行きがありました。

次はカイディン帝廟に来ました。


階段の竜ですが非常にいい質感でした。



鳥が立っているのですが、その足元が?

こんなことになってました。亀が恨めしそうに上を見てます。

山の中にいる事を実感します。朝まで降っていた雨はやんでいました。

階段は常に竜によって守られている感じがしました。それぞれ違った感覚で。


たった4段の階段にもいました。

お土産屋の近くの路地で隠れている一匹を発見しました。

振り返ってくれました。

次に訪れたのはトゥドゥック帝廟です。



ここは池が印象的でした。

そしていよいよビールの時間です。ビュッフェ形式でした。

何はともあれ本日一杯目のビールです。フエビールの HUDA です。結構歩いたので最高においしかったです。

午前だけでも十分楽しめるツアーでした。